2012年01月25日
ニングル
ニングルとは
アイヌの伝承で 小人の意味
北海道の森に住む妖精
かの倉本聰さんの本にもあります
きょうは癒やしの
スペシャリストのみなさんが
集合しています
時間があれば
のぞいてみてください
2012年01月25日
2012年01月24日
2012年01月24日
2012年01月23日
2012年01月23日
2012年01月22日
2012年01月22日
2012年01月21日
2012年01月21日
2012年01月20日
たいせつなこと
大切なことを忘れてしまう
時間に余裕があるときなんかでも
すっ飛ぶ
きょうは日が暮れ
もう遅い
戻れません
日々の中でこんなことがあるということは
人生の中でも きっと
大切なことを置き去りにしているに違いない
もう一度
思い出してみる
あるは あるは
隠し続けたものがいっぱいでてきよった
ごめんなさい
今から つぐなうには
時間が足りないかもしれないけど
これから 忘れずに いきます
雨の日の憂慮
It's Time
徳を積みます
少しずつ少しずつ
徳を積んで
風を待ちます
こういう開運も大事かな
2012年01月20日
Shogo.

省吾ではなくて正午についてです
正午 の 午 は うまどしのうま
その昔 時間は 十二支のえとで表していました
うまは まさにお昼12時
正に午 というわけで 正午
お昼前は うまのまえ 午前
お昼過ぎは うまのあと 午後
というわけなんですね
勉強になりました
十二支と十干という組み合わせは
60年で一回りします
それはまたの機会に
I was born in1952
2012年01月20日
2012年01月19日
Have I Told You...
きょうは雨が降って
すこし 息もしやすい感じ
風邪は 思い切り流行っておりますが
あの頃は
毎日 走ってました
大きな池 これが人造湖
その周りを毎日のように
ある日思い立って 走り始め
最初は 数百メートルも走れば
もう 足が上がらなくなって
自分に愕然としたのを覚えている
少しずつ止まらない距離が伸びていく
そんなところに 喜び
明日も明日も と思う自分
何でもそうなんだが
はじめから自分の描く頂点に行くことは
とても難しい
今は頂点を見てから
目指すことができる
その道のりもわかる
情報がたくさんあるから
一足ずつ行きましょう
熱情は永遠に燃やせない
きっと燃料が必要だからね
それをいつも絶やさずにいられる人が
自分の頂点に近づいていく
最近 そんな話 してる?
雨の日は 潤うね
At Irvine in 1993
2012年01月19日
2012年01月19日
2012年01月18日
Lakeside Story.
年明けて しばらくしたら
もう 旅立ちとか別れとか
卒業のシーズンになるんだね
まだ しかし
1月 やることはたくさんあります
ひとつひとつ ドンドンぶつかってるうち
あっという間に日は過ぎていき
切り替え地点に近づく
周到な準備なんかあったもんじゃない
その日にくることがすべてでした
時は流れて
来年の事 5年後の事
死ぬときの事
まで考えることも まま
老いるということは
見えそうになるものを
あれこれ考えることかね
ゴールは見えそう?
EACH TIME