オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです


2014年05月01日

In this coutry




生まれたときのことは覚えていない
記憶にあるのはせいぜい三つか四つの頃か
たぶん編集しつくされた映像だ

自分のことは自らの中で肯定していく
否定的な言葉や行動も自分の中では肯定なのだ

そうやって半分ひねって生きていく

二十年という時間は
心のスクリーンでどんどんきれいな映像となっていく
自分の肯定は雨で地面が濡れていくように
映像を覆っていく

忘れるということは意識から消えるということか
年に一度だけ そのために記しつけられた日があるということは
思い出すという行為を
その消えた意識を肯定させるためのマイルストーンなのか

生きる限り巡る一日
今日も明日も
刻まれるべき日となることを知る

見えずとも聞こえる音を越えようと
果てなき加速は光とならん



  

Posted by びらーだ at 19:13
Comments(0)風も吹くけど

2014年04月29日

昭和




昭和の日だ

雨が降り静かに朝が流れていく
昭和が終わり26年め

とっくに平成びとが社会にでている
あらためてふと気づくのである

近代100年を考えたときに
この60年余の昭和の与えた影響は
今を生きる私たちにとっては
あまりに重い時代なのである

その重さは苦悩の重さではない
私たちの生活において
その重要性のことを指しているのだ

昭和生まれの人にはそれぞれの長さの
昭和がある
今を生きる人全てには
等しく26年の平成が積み上げられている

それぞれの年代の人が
昭和を感じることはもちろん

平成生まれの人も
明治 大正 昭和と続いてきたことを
これから体験していくことだろう

一人ひとりが良い国をつくろうと思わずとも
ただ自分の良き人生を
遠くに灯る家の明かりに
帰るがごとく 一筋に思い進んでいくことができれば
その人にとってこの国この時代は
意味のあるものになっていくのだ






  

Posted by びらーだ at 10:53
Comments(0)風も吹くけど

2014年04月26日

Time is




春の突風のように

彼は来た

知ってるよ知ってる

何だって知ってるよ

今なんて 何でもわかっちゃう時代だから

テレビの前で知ったかぶりだ

世界への感覚は日々変わっていく

それは決していい感覚ではないんだよ

あの青い海だって

永遠に氷をまとう山にしても

数百年の眠りが続く石の街や

地平線の彼方まで続く砂漠を突き抜ける道

一枚の地図なんかより

地球儀の距離感が新鮮だったのさ


乾燥した空気の中で緊張と安息が入りまじる交差点で

街の喧騒がだんだん褪せていくんだ

甘い香りに溶け込んだ広い駐車場の向こうから

鮮やかな色をした風船が昇っていくよ













  

Posted by びらーだ at 18:07
Comments(0)風も吹くけど

2014年04月23日

風も吹くけど

新カテゴリー

風も吹くけど

開設です

日頃の思いや興味

お知らせ?など

深く掘り下げて綴りたいと思います

こうご期待

できるのかしら?


  

Posted by びらーだ at 10:19
Comments(0)風も吹くけど