オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE


2011年09月04日

Walikin' in the Rain.

Walikin in the Rain.

自分の予想にまったく反して

すごい雨が降り続けている(天気予報 よく見ればいいではないか)

どこもかしこも どんより・・・


テレビでは 世陸のマラソン


地元 田原より 尾田選手

コンディション完ぺきではなかったけど 完走


しかし ケニアの選手 2連覇

コンディショニングというのは いったいどういうものなんじゃろう


調子のピークを今大会にもってくるのは 全員同じことであります

かなり昔ではありますが

USAの陸上選手のトレーニングについてのお話をきいたことがありますが

けっこう いまでも耳に残っている


それは 選手のピークを 頂点としてとらえるのではなくて

ピークをどれだけ長く続けられるか いわゆる台形の上辺みたいな感覚で

競技をとらえているというようなもの


トレーニングに関しては USAは先進的で

ずっとアスリートのトップを保ってきた

最近のアフリカ勢 とくにケニア選手の飛びぬけたパフォーマンスをみると

トレーニング方法が 欧米並みに進歩してきていると考えてもよさそうな気がする


きっと今だって ヨーロッパ最先端とかアメリカで流行とかいって

日本にはいってきているけど

本当のトレーニングは やはり機密事項になっているんじゃないかな


だから 日本から出て 活躍しているアスリートの人たちは 奥底の技術や理論を

肌で感じ取ることができてるんだと 思ってみたり


ただ水泳は世界レベルになってるし

ボクシングもひところを思えば チャンピオンは常に何人かいる

こうやって 世界に引けを取らないところは たくさんあるんだから

日本も やはりオリジナルをもっているということ


ゴルフはもうちょっとかなあ

テニスも 特に男子は たいへん

あと どんな種目があるかなあ


やはり 世界レベルで 活躍するには

世界レベルでトレーニングすることが必要になってくるんだろうね



そして それを誇りを持って日本でやっているか

これからは こんなところにも興味をもって応援していきたいと思います。





同じカテゴリー(事務所で独り言)の記事
 Yellow Magic. (2011-11-13 18:00)
 同じ時代 同じ時間 (2011-11-07 18:09)
 MoMo (2011-11-06 17:56)
 100,000Years Ago. (2011-10-14 17:57)
 コミュニケーション (2011-10-11 18:42)
 光る季節 (2011-10-07 18:20)

Posted by びらーだ at 12:55
Comments(0)事務所で独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。