2013年06月05日
6月5日の記事
九星気学
九つの星(気)の上で人はめぐる
時の流れ人生の機微
これにふれることは
自分のみならず この世界をも
良くしていくものになる
自分の星の出し方は
生まれ年 たとえば2013年生まれの人は
すべてを加えていくと
2+0+1+3 =6
1999年生まれだと
1+9+9+9 =28 その場合
2+8 =10
1から10の間で収まるように足し算をしていく
そして11からその数字を引く
11-6 =5 (2013年生)
11-10 =1 (1999年生)
この計算で行くと
1985年は・・・
6
となる
これが星
1から9のどれかに入る
5は五黄土星
1は一白水星
6は六白金星
その他
2は二黒土星
3は三碧木星
4は四緑木星
7は七赤金星
8は八白土星
9は九紫火星
生まれ年による星を本命(ほんめい)という
一年の始まりは2月4日から 3日まではひとつ前の星
大きな土台が誰にも与えられるのである
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。