2012年01月05日
London Calling.

2012の大きなイベントといえば
ロンドンオリンピック
http://www.london2012.com/
アメリカ大統領選もあるけど
ここは ひとつスポーツでもりあげようと
現在も いろいろな種目の
選考会がおこなわれていますね
これからは もっと頻繁になります
どのスポーツにしても
この春先まで
アスリートの方々(オリンピックレベル)は
心身ともに ハードな時期
今はプロもアマも出場してるが
どちらにしても
アスリートは 見られるものだと
思って 小さなころから取り組んだ方がいいみたい
これ 仕事で 会社での会議かなんかで
仕事の話や方針、対策、なんかを発表したりするのにも通じる
最初は小さな単位でいいから 一人で発言する場をつくることが大切
見られると同時に あと
日本人は言葉です
尊敬 謙譲 丁寧 をはじめ
いろいろな表現があるから なかなか話せない答えられない
若い子が ため口みたいにインタビューでしゃべってると
むっとくる 方は 今でもいらっしゃるから
それ以上に実力あれば いいけどね
現代では ことさらに 話し方 表現
考えをうまく伝えないと おかしなことになっていく
とにかく質問と答えがすべてといっていい
ということで
日本語をしっかり使いこなすことは
自分の特技を さらに輝かせることができると考えたりもする
スポーツシーンで
子供たちに接する方は コメントなどと大それたことではないが
話し方 特に発言について 気にしていただけると
本当の気持ちの芯に近く 人に伝えることができる選手 社員が
育っていくと思うんだけどなあ
見られること 話すこと
このふたつは オリンピックだろうが仕事場だろうが
これから世界を目指す人たちは特に
大切にしていこう
なんて 言うまでもなく
そこまで行く人は はなから 出来が違うかな?
いいパフォーマンスができれば一番だね
Will Tuning.
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。